檸檬栽培日記

オタク/腐女子/セクマイ/精神障害者/田舎在住の人間が好き勝手語ります。

公式が「BL要素」と明言するマズさ

headlines.yahoo.co.jp

 

「原作はいろんな愛にあふれている。師弟愛、家族愛、男女の愛、そしてボーイズラブ。いろんなラブストーリーが詰まっているので、1年間、日本のみなさんに、西郷どんに惚れてもらって元気になってもらいたい」 

 

再来年の大河に関するこの報道に、ネット上の大河ファン、腐女子セクシャルマイノリティたちがざわついた。

私は大河ドラマを熱心に見ていた時期もあるし、腐女子でもあるのでそういう視点で妄想したこともあるし、セクシャルマイノリティの立場でもある。

それぞれの立場から、この発言のまずさを論じてみたい。

 

大河ファンとして

そんなものは求めていない

これに尽きる。

大河ドラマというからには、史実をベースに重厚なドラマが見たいのだ。

最近は安っぽいラブコメのような人間ドラマにばかり時間を割き、合戦シーンが一瞬で終わる、もしくはナレーションのみ、ということも珍しくない。

大河ファンの求めるものと製作者が描きたいもののズレが徐々に大きくなっている気がする。

 

当時「ボーイズラブ」という言葉はなかった

師弟愛、家族の愛、男女の愛、というのならばそこで「ボーイズラブ」ではなく「同性愛」や「男色」、「衆道」という言葉を使うべきではないだろうか。

この表現に関しては、セクシャルマイノリティとしての立場からも非常にもやっとするので、詳しくは後述する。

 

腐女子として

公式に前面に押し出されると冷める

腐女子は「行間」を読むことが非常に得意だし好きだ。

画面で描かれていない「間」のシーンで、実はこういうことがあったのではないか、ああいう会話があったのではないか、そういうことを妄想する。

前のシーンでは素っ気ない関係だった二人が、次のシーンでは少し親密になっている。

それくらいの匂わされる程度の変化で、色々と妄想する人種なのだ。

もちろん、あからさまなBL描写に喜ぶ人たちもいる。

しかしそれは比較的ライトな腐女子ではないだろうか。

長年こじらせたヘビーな腐女子であればあるほど、あからさまな描写は嫌悪する。

 

公式に「BL描写入れます」とか言われると、「こういうのが好きなんでしょ? さあ興奮して! 妄想して!」と上から目線で言われているような気分になる。

腐女子という存在が軽く扱われているような気しかしない。

 

セクシャルマイノリティとして

「同性愛」を「BL」と言い換えるな

 

 

 呟いている方々がセクシャルマイノリティかどうかは確認していないが、要はこういうことだ。

テレビ的に「ゲイ」を「オネエ」と言い換えるのと同じあれである。

「同性愛」や「ゲイ」という言葉が言葉狩りのように言い換えられる国に、LGBT差別を本気でなくす気はあるのだろうか。

 

そして、「同性愛」と「ボーイズラブ」は明確に別物である。

「同性愛」は現実のもの、創作のもの、全てを包括する物であるが、「ボーイズラブ」は腐女子に消費される創作物のことしか指さない。

「BLはファンタジー」という有名な言葉もあるが、それくらいボーイズラブは現実世界から切り離されたものなのだ。

 

 

結論

来年の大河ドラマが始まる前にもうプチ炎上してしまった再来年の大河ドラマ

大河ドラマファン、腐女子セクシャルマイノリティにそっぽを向かれて勝機はあるのか。

それとも、あの発言に関する謝罪なり弁明なりが行われるのだろうか。

BLにおける受け攻めとジェンダー

私はヲタクで、腐女子でもある。

腐女子というのはBL、つまりボーイズラブと呼ばれる男性同士の恋愛を好む女性の総称だ。

ついでに言えばGL(ガールズラブ)と呼ばれる女性同士の恋愛も好きだし、NL(ノーマルラブ、ノンケラブ)と呼ばれる男女の恋愛も好きだが、中でもBLが一番好きでよく読むし自分でも書いたりする。

 

さて、そんなBLの世界には、GLやNLの世界にはあまりない「受け」と「攻め」という概念が存在する。

簡単に言えば性行為の際、挿入されるのが「受け」で、挿入するのが「攻め」だ。

ゲイ用語でいうところのネコとタチと大体同じ意味である。

GLの場合は挿入を伴わない場合が多いので基本的に受け攻めの概念はないし、NLだと男が攻めで女が受けであることが大半なのでそこを気にすることもないかと思う。

しかし、BLにおける受け攻め問題というのは、戦争が起きるくらいの問題なのだ。

特に受け攻め固定カプ過激派*1と、リバ派*2や雑食派*3の間には、深くて広い川が横たわっているといっていい。

 

そんな受け攻め議論にもキリがないが、私は時折、BLを読んでいて、受けに女性的なものを、攻めに男性的なものを求めていることに違和感を覚えることがある。

現実にゲイの知人がいるわけではないので、ここではBLをファンタジーとして論じさせてほしい。

 

何故、性別というものを超越した同性愛の関係に、ジェンダーを押し付けてしまうのだろう。

もちろん、受けと攻めというのはどちらが突っ込んでる方が萌えるとか、どちらが突っ込まれて喘いでるのが萌えるとか、そういう好みがあるのは分かる。

けれど、それ以外の場面で攻めに男性の役割を、受けに女性の役割を求める必要はないのではないだろうか。

 

具体的には、以下のような場面だ。

 

  • 攻めが大柄で力持ち、受けが小柄で非力
  • 攻めがかっこいい系の顔立ち、受けが可愛い女性的な顔立ち
  • 攻めの方が社会的地位が上
  • 同棲をしている場合、受けが家事を担当する
  • 女装をするのは受け
  • 攻めが年上、受けが年下
  • 攻めは手先が不器用、受けは料理が得意

等等等……。

 

このような設定を付けるなら、もはや男性同士である必要はないのではないだろうか。

男女でもいいのではないか。

そう、思ってしまう。

 

ちなみに私は天邪鬼だからか、年下攻め、背の高い方が受け、攻めの女装、などといった設定が大好物だったりする。

もちろん、この辺は個々の好みもあると思う。

 

受けが料理が下手でもいいじゃない。

攻めがフリーター、受けが社長とかでもいいじゃない。

可愛い趣味があるのが攻めでもいいじゃない。

 

 

そして、個人的に一番もやっとするのがこれだ。

 

「俺(攻め)がお前(受け)を幸せにする」

 

お前ら男同士だろうが。

何で平等じゃないんだよ。

 

個人的にはこれ、男女のプロポーズなどでも最高にもやもやするフレーズだったりする。

男が女を養うことが前提になっているように聞こえるのだが、女の方が稼ぎが良かったり社会的地位があったりパーフェクトウーマンだったりしないのだろうか。

しかし世の女性たちにとっては、この一言が男性の甲斐性を表しているようで、この一言がなければプロポーズに納得できないらしい。

女性ってそんなに受け身一報なんですか?

 

私がもしプロポーズすることがあるなら、されることがあるなら、この言葉を使いたいと思う。

 

「二人で一緒に、幸せになろう」

*1:自分の好きな二人の受け攻めは固定でそれ以外は許さないタイプ

*2:時と場合によって受け攻めが逆になるのもいけるタイプ

*3:どういう組み合わせでも何でも美味しくいただけるタイプ

どこでもドアをください

職場に行けなくなって、少し経った。

 

主治医や家族など周りの者からは、好きなことをしてゆっくりするように言われる。

こうして自分の思っていることを自分の言葉で吐き出す場を作ったことにより、精神的な落ち込みは随分と軽減した。

しかし相変わらず身体の不調は改善しない。

めまいや微熱といった自律神経失調症の典型的な症状が主だ。

特に厄介なのが、全身の倦怠感とやる気が出ないことである。

 

私の好きなことといえば、ライヴや舞台観劇に行くことだ。

もちろん、見ている間は楽しい。

しかし、そのためには東京などある程度都会に行かなくてはならない。

 

以前の記事にも書いたように、田舎住まいの私が都会に行くためには、長時間バスないし新幹線に乗ることが必要となる。

その時間を考えると、出かけることが億劫になる。

数時間座りっぱなし……別にその間、ライヴやお芝居を見るわけでもない。

 

そのため、見たいな、行きたいな、と思う催し物があっても距離が大きなハードルとなり、断念してしまう。

自家用車で一時間、とかならなんとか行けるのだけれども。

 

もちろん、行ってしまえば楽しいことも分かっている。

一歩を踏み出すまでが大変なのだ。

不登校や、出勤したくない時と同じだ。

 

生活圏内にライヴハウスや芝居小屋がないのなら、どこでもドアが欲しい。

 

ちなみに映画館もショッピングモールもファストフード店も自家用車で30分以上かかるので、ゆっくり好きなことをと言われてもなかなか難しい。

結局今は、寝ることとスマホゲームが数少ない楽しみだ。

ファンシアに見るジェンダー

11月末を持って、ファンタジーシアター(以下、ファンシア)というゲームアプリがサービスを終了することになった。

 

fantasy-theater.sega-net.com

 

ハローキティマイメロディといったサンリオのキャラクターが登場するパズルゲームで、ゲームのルールなど細かい部分は違うが簡単に言えばサンリオ版ツムツムのようなものである。

サービス終了の理由や経緯は分からないので、ここでは言及しない。

今回話題としたいのは、ゲーム内で「キャスト」と呼ばれるキャラクターのひとつ、きりみちゃんのことである。

 

 

きりみちゃんとは、2013年に誕生した、サケの切り身をモチーフとした斬新なキャラクターである。

 

www.sanrio.co.jp

 

ヒロインではあるが、中性的で性別KIRIMIとも言える。 

 

擬人化した際は女の子の姿であるにもかかわらず担当声優は男性で、いわゆる「男の娘」ではないかとも思われていたが……公式の性別は「中性」らしい。

そもそもサケの切り身に性別などあるのかという疑問はともかくとして。

 

さて、この「中性」設定がネックとなってくるのが、ファンシアの特定のミッションである。

色や形、生まれ月などで限定して「赤色のキャストを使って」といったミッションが課されることがあるのだが、そこには当然性別での分類もある。

しかし、考えてみてほしい。

「女の子のキャストを使って」、「男の子のキャストを使って」、というミッションはあるけれど、「中性のキャストを使って」というミッションはないのだ。

つまり、きりみちゃんを使っていくらプレイしても、ポイントには加算されない。

何とも言えない理不尽さをおぼえてしまった。

特にきりみちゃんのスキルは他より群を抜いてパワーがあるせいもあり、ミッションクリアのためにきりみちゃんが使えないのは結構痛い。

 

私には性別の概念が欠落している。

だから、きりみちゃんには特別な親近感をおぼえる。

性別の壁に、負けるなきりみちゃん。

 

早く、男と女だけでなく、「どちらでもない」や「どちらでもある」人間にも優しい世界になるよう祈ってやまない。

ゲームが終わる=死ぬ?

私は元々ゲーマーではないが、スマホゲームはよくプレイする。

ツムツムなどのパズルゲームスクフェスなどのリズムゲーム、それからポケモンGOが主だ。

うつが酷いと集中力が続かないので、読書をするよりスマホゲームをプレイする方が私には向いているらしい。

 

さて、私の家族はいわゆる「TVゲームを買い与えない」家庭だった。

母は比較的寛容なのだが、父はTVを見たりゲームをするより本や新聞を読む方が有意義だと考える人間だった。

私の弟はゲームが好きなので、誕生日だかクリスマスだかにねだって小学生低学年の頃に携帯ゲーム機*1を買い与えられた。

私はというと、ゲームに苦手意識があった*2こともあり、ゲームをねだることはほとんどなかった。

弟のゲーム機を借りるか、友人の家などでたまにプレイさせてもらう程度だった。

私が高3になった頃、弟が自分で溜めたお年玉とお小遣いでPS2を買った。

これが我が家に初めてTVゲームが存在した瞬間だった。

 

そんな環境だったこともあり、私の両親にはゲームの知識がほとんどない。

そのせいか、母親が私によくこんな言葉を投げかける。

 

「次に死んだら○○して」

 

アクションゲームならまだしも、スクフェスをやってる時に言われると結構ドキッとする。

ラブライブ!は基本的に死のような重いテーマは扱わないし……。

その時私は初めて、ゲームをしない人間にとって、「ゲームに一区切りつく」ということは「死ぬ」ということなのだなあと気付いた。

 

おそらく、一般にイメージされるゲームというのは、スーパーマリオのようなものだろう。

クリボーに当たって死ぬ。

穴に落ちて死ぬ。

土管からパックンフラワーが出てきて死ぬ。

棘に刺されて死ぬ。

そんなマリオのイメージなのだ。

 

実際にはツムツムなどは時間制限だし、リズムゲームもミスを繰り返すと途中で体力がなくなりゲームオーバーになることもあるが、基本的には一曲が終わるタイミングだ。

「死んで終わる」という概念は存在しない。

 

 

話は少しそれるが、「ゲームの中なら死んでも復活するから、命を軽く考えるようになる」と言われることがよくある。

本当にそうだろうか、と私は思う。

確かにスーパーマリオなどのアクションゲームは「あと1機」などと命が複数存在するため、一度死んでも大丈夫、という感覚になるかもしれない。*3

 

しかし、キャラクターを育成して戦わせるゲームだとどうだろう。

例えばポケモン

例えば刀剣乱舞。

そういった類のゲームだと、確かに同じキャラクターを複数入手することも可能だ。

しかし、同じ個体は二つと存在しない。

2匹目のピカチュウは、最初のピカチュウとはやはり別物なのだ。

私の周りの審神者*4も、推し刀を戦闘に出して軽傷を受けて帰還するたびに心を痛めていたりする。

 

最近は祖父母との同居も減り、子どもが死を身近に感じる機会は減っていると思う。

ゲームの世界で大切な存在の死を疑似体験することにも、もしかしたら意味があるのかもしれない。

*1:ゲームボーイ

*2:実際にアクションや格闘系は今も下手くそ

*3:ならないかもしれない

*4:刀剣乱舞ユーザー